目的・概要
専門医研修プログラムの目的
- 専門医取得を目標として研修を行う。
- 専門医としての人格を涵養する。
- 院内外でのチーム医療を修得する。
- 学会発表・論文発表を積極的に行う。
- 卒後臨床研修医の指導を通じて診療能力を高める。
- 先端医療を学び実践する能力を養う
専門医研修プログラムの概要
研修期間は各プログラムに準じ、内科ローテーション又は各専門科におけるストレート研修を基本とする。各科系とも、学会認定医又は専門医の養成の修練のために、必要な配慮を行う。
研修スケジュールは、各レジデントの希望をもとに各診療科において調整する。
注目された新・専門医制度は来年度は施行せず、各学会の意向に任せられることになった。これを受けて当院では、基本的には従来の研修プログラムに基づいて専門医コースの専攻医を募集する。募集する診療科は、救急総合内科、神経内科、糖尿病内科、循環器内科、消化器内科、腎臓内科、外科、および救急科である。
※各診療科の研修プログラムの詳細は、“最新情報(ニュース)”から、「レジナビ(Web)後期・専門医研修 特集」ページへリンクしていただき、当院を選択して確認のこと。